中性脂肪や悪玉コレステロールを減少させ、善玉コレステロールを増加して血液をサラサラにするはたらきがあります。目の網膜や脳の働きを活性化する健康効果があるともわかっています。人の体内では作ることができない栄養素です。

ディメール「鯖陣」は、おもに地元八戸市のブランド鯖「八戸前沖さば」を主原料とした、しめさば、燻製、 冷凍寿司、焼き鯖寿司を製造販売、「北限の鯖」の美味しさを、全国のみなさまへお届けしています。 贅を尽くした海の恵み、食卓を彩る至極の味をご堪能ください。
ディメール魚問屋鯖陣
- < Prev
- Next >
-
(冷凍)国産サバ鯖の冷燻 4,400円(税込)〜
-
(冷凍)八戸産 船凍するめいか ※販売再開未定 売り切れ中
- < Prev
- Next >
八戸のブランド鯖「八戸前沖さば」の美味しさを全国へ
主に八戸港より水揚げされる「八戸前沖さば」を直接買付け、 選別、加工、販売までを一貫して行っています。皆様の食卓が美味しく楽しいものであるために、最新の注意を払い、ひとつひとつ丁寧に心を込めて調理しています。最近では「八戸銀サバトロづけ丼」が全国ご当地どんぶり選手権グランプリ受賞したりと、数々の自社商品が多数の賞を受賞しています。
八戸前沖さば 美味しさの理由

1.粗脂肪分がとにかく多い
秋〜冬にかけて八戸前沖で漁獲される600g以上のサバには、粗脂肪分30%に達するものがあり、400g程度の小さい魚体でも粗脂肪分15%以上になります。
2.不飽和脂肪酸が豊富
サバの粗脂肪分には、EPA・DHAという不飽和脂肪酸が含まれていますが、その含有量は粗脂肪分が高くなると増加するという特徴があります。八戸の水産加工会社が2006年10月に実施した調査によると、600g以上のサバでマグロに 匹敵する不飽和脂肪酸が含まれていることがわかりました。
3.漁場が近く新鮮
「サバの活き腐れ」という言葉があるように、サバは傷みやすい魚ですが、「八戸前沖サバ」の場合は、八戸漁港から数キロ離れた沖合の漁場で漁獲されるため、新鮮なうちに港の加工場まで直行!新鮮さの秘訣です。